NEWS

新着情報

2021.12.6


年末年始のお知らせ

     

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、銀杏開発株式会社では年末年始の休業日につきまして、
下記の通りとさせていただきます。

皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、
来年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。

年末年始休業日

2021.12.29(水)より2022.01.03(月)まで

【仕事納め】2021.12.28(火)18時迄の営業となります。
【営業開始】2022.01.04(火)より営業を開始いたします。

※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しましては、2022年1月4(火)より順次ご対応させて頂きます。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございます事を、予めご了承ください。

 

家づくりに、もっと自由を
家づくりで、もっとしあわせに

【お問い合わせ】
リノベ不動産|銀杏開発
住所|〒860-0088 熊本市北区津浦町32-2
TEL|096-351-1870・096-351-1875
FAX|096-351-1871

Mail:info@ginnan-style.info
HP:https://ginnan-style.info

2021.11.8


【住宅ローン】大切な人のために覚悟を!連帯保証と連帯債務の違い、ペアローンとは?

     

夫婦共働きが増えた昨今、住宅購入価格の上昇や新型コロナウイルス流行のように予期せぬ経済状況を垣間みて「収入合算」での住宅ローンをご検討される方も少なくありません。

この場合、ご夫婦2人の収入を合わせた額で審査してもらえるので、借入可能な金額が増えるということになります。一見するとメリットが大きいように思えますが、後になって返済が苦しいと感じられる方もいらっしゃいますので、ご夫婦でよく話し合った上でご検討されることをおすすめします。

そこで今回は、2種類ある収入合算のメリットや特徴・気をつけておきたいデメリット・ペアローンについてもご紹介します。

2種類ある収入合算

マイホームを購入する際、ほとんどの方が単独で住宅ローンを利用されるかと思います。しかし、希望する物件に対して世帯主おひとりの収入では審査が通らない場合があり、その際に検討されるのが「収入合算」という選択肢です。

さらに、収入合算には「連帯保証型」「連帯債務型」の2種類があります。

<連帯保証型>

(A)主債務者は1人で、(B)連帯保証人はそれを保証する

⬇︎

(A)主債務者が何らかの理由で支払いをしなかったり債権者(金融機関等)から(B)連帯保証人に対して返済要求があった場合の「催告の抗弁」や「検索の抗弁」が認められず、債権者はいつでも(A)主債務者同様に(B)連帯保証人に対しても返済を求めることができる。

 

【所有権】・・・(A)主債務者
【団体信用生命保険】・・・(A)主債務者のみ加入
【住宅ローン控除】・・・(A)主債務者のみ適用


催告(さいこく)の抗弁・・・債権者が保証人に債務の履行を請求したときは、保証人は、まず主たる債務者に催告をすべき旨を請求することができる。ただし、主たる債務者が破産手続開始の決定を受けたとき、又はその行方が知れないときは、この限りでない。(民法第452条)
検索の抗弁・・・債権者が前条の規定に従い主たる債務者に催告をした後であっても、保証人が主たる債務者に弁済をする資力があり、かつ、執行が容易であることを証明したときは、債権者は、まず主たる債務者の財産について執行をしなければならない。(民法453条)

※連帯保証人は契約社員や派遣社員では受け付けてもらえない場合や満額の年収でみてもらえない場合もある。
※産休や育休中の場合は、金融機関によって必要な書類(明細書・証明書)が異なるので事前に確認が必要。


<連帯債務型>

(B)連帯債務者が、(A)主債務者と連帯して同一の債務を負う。※(A)と(B)は同等の立場

⬇︎

(A)・(B)どちらの債務者も、連帯して返済する義務があるため金融機関は(A)・(B)どちらにも返済を求めることができる。

 

【所有権】・・・両者(夫婦)での共有名義
【団体信用生命保険】・・・(A)主債務者のみ加入
※フラット35(住宅金融支援機構)で夫婦デュエット(夫婦連生団信)等の場合は、両者(夫婦)とも加入。
【住宅ローン控除】・・・(B)連帯債務者にも適用
※ローンの負担割合に応じた控除額となる。


デュエット(夫婦連生団信)・・・ご夫婦のどちらか一方が死亡した(高度障害者になった)場合は、住宅ローンの残債が全額補償され、残された方にローンの返済義務はありません。(婚約・内縁関係にある方も対象となる場合もある。)


ペアローン

同じ金融機関で、夫婦それぞれが住宅ローンを契約(事務手数料は2回分必要)するペアローン。同じ物件に対して2本のローンを利用しお互いに連帯保証人になるため、離職などによりどちらか一方が「支払えなくなった」場合のデメリットが大きく、お互いの信頼関係が重要となります。

また、夫婦それぞれが主債務者となるので、団体信用生命保険への加入や住宅ローン控除もそれぞれに適用され、所有権も夫婦共有名義となります。さらに、それぞれがご自分の収入に合った返済方法を選べるため、ご夫婦でも返済期間や金利条件の違う返済方法を選べることもペアローンの特徴です。但し、夫婦のどちらかが死亡した(高度障害者になった)場合は、亡くなった方の住宅ローン残債は補償されますが、残された方のローン返済はそのまま継続されます。

お互いの生活や価値観を尊重し合い、協力的なご夫婦には向いてるのかもしれませんね。

まとめ

初めから、もしもの場合を考えながら住宅ローンを組む方はあまりいらっしゃらないかと思います。しかし、相手を大切に思うのであれば、お互いの立場になって事前に万が一の時のことをしっかり話し合っておく必要があります。

収入合算やペアローンで住宅ローンを借りるということは、ご夫婦が協力しないと支払えない額を借りるということです。それだけの覚悟を持って、これまで以上にお互いを思いやり相談し合いながらご夫婦仲良く完済への道のりを乗り越えていってください。

住宅ローンへの不安やご相談などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

家づくりに、もっと自由を
家づくりで、もっとしあわせに

【お問い合わせ】
リノベ不動産|銀杏開発
住所|〒860-0088 熊本市北区津浦町32-2
TEL|096-351-1875 FAX|096-351-1871
Mail:info@ginnan-style.info
HP:https://ginnan-style.info

2021.9.29


【リノベーションホテル宿泊券が当たる】RENOVATION OF THE YEAR 2021エントリー作品紹介

     

秋分の日も過ぎ、日に日に過ごしやすくなってきました。みなさまは、この秋の夜長にどんなことを愉しんでいますか。

読書や映画鑑賞・ゆっくり食事の時間を楽しんだり、フィットネスクラブやランニングなどで体を動かしてみたり。過ごしやすい季節になると、なんだか新しいことをはじめたくもなりますよね。

中には、「そろそろマイホームもいいかな〜」なんてお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、この時期に毎年行われているリノベーション事例がたくさん集まるコンテストをご紹介。

リノベーションホテル宿泊券が当たるキャンペーンも開催されていますので、これからマイホームをお考えの方もそうでない方も住まいづくりの参考に投票に参加されてみてはいかがでしょうか?

リノベーション・オブ・ザ・イヤーとは?

1年を代表するリノベーション作品を価格帯別に選別するコンテスト(4部門)で、900社以上のリノベーション協議会加盟企業の中から選ばれます。

弊社からは、1,000万円以上部門(施工費)に2作品エントリー中!
1次選考は、エントリーページへのみなさまからの「いいね!」の数もノミネート選考に反映されます。

ぜひ、みなさまの「いいね!」で応援宜しくお願いします。

 


投票期間
9月24日(金)〜10月27日(水)

1次選考結果発表
11月5日(金)

最終結果発表
12月7日(火)


「いいね!」で応援

弊社からは、下記2作品をエントリー中です。各ページをご覧いただき、いいなっと思ったら画像の赤丸部分の「いいね!」を押していただくことで励みになります。



<弊社エントリー作品>

画像もしくは、タイトルをクリックしていただくと事例ページを直接ご覧いただけます。

【タイトル】
子どもの成長も自分時間も愉しむ家

【タイトル】
「魅せるLDKは、無機質とぬくもりの完成形。」

エントリー全作品紹介・詳細ページ▶︎リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021

リノベーションホテル宿泊券が当たる!Twitterキャンペーンも同時開催中

コンテスト主催者であるリノベーション協議会では、リノベーションの魅力や楽しさを体感できるリノベーションホテル宿泊券が当たるTwitterハッシュタグ「#私の選んだリノベ」投稿キャンペーンも同時開催中です。ぜひキャンペーンに応募して、ホテル宿泊券もゲットしちゃってください!!

 

<キャンペーン参加方法>

①リノベーション協議会の公式Twitterアカウント【@r_kyougikai】をフォローする。

②リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021のエントリー作品の中から好きな事例を選び投票する。

③作品ページのtweetボタンを押して、「#私の選んだリノベ」と共にシェア投稿をする。

⬇︎

キャンペーンへの参加完了

さらに

⬇︎

リノベーション協議会 公式Twitterアカウントの「本キャンペーン告知投稿をリツイート」すると当選確率が2倍にUP!

 

Twitterキャンペーン詳細▶︎「#私の選んだリノベ」投稿キャンペーン

リノベーション協議会公式Twitterアカウント▶︎@r_kyougikai

 

家づくりに、もっと自由を
家づくりで、もっとしあわせに

【お問い合わせ】
リノベ不動産|銀杏開発
住所|〒860-0088 熊本市北区津浦町32-2
TEL|096-351-1875 FAX|096-351-1871
Mail:info@ginnan-style.info
HP:https://ginnan-style.info

2021.7.21


◇夏季休業のお知らせ◇

     

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

夏季休業期間

 

2021.08.13(金)~2021.08.15(日)

 

※休業期間中に頂いたお問い合わせについては、夏季休業期間後に回答させていただきます。ご返答までに、少しお時間をいただく場合がございます事を予めご了承ください。
大変ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

【販売中】
リノベーション済み物件のご案内

【ペット可マンション販売中】 920万円2SLDK 鉄道ファンにはたまらない!?リノベ済みマンション

【合志市須屋|一戸建て2,000万円以下】賃貸は卒業!月々4万円台のサスティナブルなリノベーション物件「ajito」

 

□リノベ不動産│銀杏開発株式会社□
住所:〒860-0088 熊本市北区津浦町32-2
電話:096-351-1875/096-351-1870
FAX : 096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info

全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号

2021.4.26


ゴールデンウィーク休業 4/29(木)~5/5(水)まで

     

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

□2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水)

休業期間中にお問合せいただきました件に関しましては、
2021年5月6日(木)より順次ご対応させていただきます。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございます事を
予めご了承ください。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。

5/8(土)-5/9(日)販売会開催
あなただけの「ajito」

<開催期間>
2021年5月8日(土)~5月9日(日)

<開催時刻>
10:00~17:00

<お申込み方法>
お電話にて、事前のご予約をお願い致します。
リノベ不動産│銀杏開発 096-351-1875




物件の詳細は、こちらをご覧ください↓

(さらに…)

2021.4.12


ゴールデンウィーク休業のお知らせ

     

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

□2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水)

休業期間中にお問合せいただきました件に関しましては、
2021年5月6日(木)より順次ご対応させていただきます。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございます事を
予めご了承ください。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。

 家づくりに、もっと自由を
家づくりで、もっとしあわせに

【お問い合わせ】
リノベ不動産│銀杏開発

住所│〒860-0088 熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info

全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号

2021.4.11


【知っている人は得をする~リノベーション徹底解剖~】

     

 

家は3回建てないと理想の家にならない?!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後悔しないために学んでおきたい、リノベーション徹底解剖!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《こんな方におススメの講座です》
・中古住宅購入とリノベーションを検討されている方
・注意点や具体的な進め方について話を聞いてみたい方
・中古リノベ事例を見ながら知識を得たい方

何となく中古リノベって聞いたことはあるけど、具体的にはよくわからない…という方のために、
中古リノベとは何か、必要な準備から住み始めるまでの基本の流れをご案内します。
どんな疑問もお気軽におたずねください。
実際のリノベーション事例を見ながら、中古リノベで出来る事・出来ない事を学べます。

 

【お時間について】

10時~16時 開始(2時間程度)

※月曜及び祝日明けは、午後からのみとなります。

 

【開催場所】①または②をお選びください

①銀杏開発(株)津浦ショールーム
〒860-0088熊本市北区津浦町32-2
駐車場あり/バス停「山伏塚」徒歩6分

②TILE BLDG.(タイルビル)
〒860-0856熊本市中央区妙体寺町2-7 TILE BLDG.3F銀杏開発(株)
駐車場あり/バス停「浄行寺」徒歩1分

 

※参加費無料

※要予約/3日前までにお申し込みください

 

【お申し込み】
お電話にて:096-351-1875(9:30~18:00)

メールフォームより

 

 

 

----------------------
中古住宅購入+リノベーションという買い方
----------------------
中古+リノベで実現
月々4万円からの自由な暮らし

立地や住まいの広さは変えずに、新築よりも価格を抑えられる『中古住宅購入+リノベーション』。
中古住宅を活用し、間取りやデザインなど自由にリノベーションすることで、将来の子どもの成長を見据えた賢くオシャレな家づくりを実現できます。

熊本の中古物件に詳しい銀杏開発が、あなたらしいオンリーワンの暮らしをお手伝いします。

https://ginnan-style.info/renova_online_lp2/

 

 家づくりに、もっと自由を
家づくりで、もっとしあわせに

【お問い合わせ】
リノベ不動産│銀杏開発

住所│〒860-0088 熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info

全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号

2021.3.29


【今がチャンス!】新制度補助金併用OK「中古+リノベ」の補助金活用術

     

皆さんは、補助金と助成金の違いってご存じですか?
意味はほとんど変わりませんが、1番忘れてはいけない大事なポイント!

それは、助金には予算が決まっているということです。

要件を満たしていれば、誰もがほぼ確実にもらえる助成金。それに比べ予算の上限が決まっている補助金は、「締め切りまで時間があるから」と、うかうかしているといつの間にか受付が終わってしまっていた!なんて予想外のことが起こることも。

人生の中でマイホーム購入は、高額な出費を伴います。できれば、活用できる補助金は全部使って少しでも楽になれば嬉しいですよね。

そこで今回は、新築だけではなく「中古+リノベ」でも使える補助金の活用術をご紹介したいと思います。

[目次]

1.「中古住宅+リノベ」で注目の4つの支援策
1-①住宅ローン減税
1-②すまい給付金
1-③贈与税非課税枠の緩和
1-④グリーン住宅ポイント制度

2. 申請はお早めに!

「中古住宅+リノベ」で
注目の4つの支援策

 

①住宅ローン減税

住宅ローン減税の控除期間が10年間→13年間へ延長

<ポイント>
・入居した年の翌年の確定申告時に申請
・給与所得者の場合は、2年目から年末調整の際に適用可能
・各要件確認のため、添付資料が必要

<申請方法>
確定申告時に、税務署に必要書類を提出。
住居の取得→入居(6カ月以内)→添付書類の依頼・入手→入居翌年の確定申告時に申請

▷国土交通省/住宅ローン減税について

【概要】
住宅ローン減税の控除期間13年の措置の継続。
適用年の11~13年目までの各年の控除限度額は、以下のいずれか小さい額。

・住宅借入金額等の年末残高(4,000万円※を限度)×1%
・建物購入価格(4,000万円※を限度)×2/3%(2%÷3年)

※長期優良住宅や低炭素住宅の場合:借入金年末残高の上限5,000万円、建物購入価格の上限5,000万円。
また、上記の措置が適用となる場合、住宅の床面積要件について、合計所得金額1,000万円以下の方に限り、40㎡以上に緩和。

【対象者】
消費税率10%が適用される新築・中古住宅の取得、リフォームに係る契約を以下の期間に締結し、令和4年末までに入居した方
・注文住宅の場合:令和2年10月~令和3年9月末
・その他の場合:令和2年12月~令和3年11月末
※40㎡台は令和3年1月~令和4年12月31日に入居した方

 

 

②すまい給付金

すまい給付金は最大50万円

<ポイント>
申請者 住宅取得者もしくは、住宅事業者等による手続代行も可能
給付金受領者 住宅取得者もしくは、住宅事業者による代理受領も可能
申請期限 住宅の引渡しを受けてから1年以内
※当面の間、1年3ヶ月に延長しています。

<申請方法>
入居後に、給付申請書及び確認書類をすまい給付金事務局へ郵送。
または、すまい給付金申請窓口へ持参により申請。
申請書類提出から給付金受領まで、概ね1.5カ月~2カ月程度を想定。

 

▷国土交通省/すまい給付金について

【概要】
収入に応じて現金を給付。収入の目安は775万円以下、給付額は最大50万円。

【対象者】
消費税率10%が適用される新築・中古住宅の取得で、令和3年12月末までに引渡しを受け、入居した方。
※住宅ローン利用、現金取得のいずれの場合も対象
※住宅ローン減税の契約期間と入居期限の延長、床面積要件の緩和に応じた措置を実地予定

 

 

③贈与税非課税枠の緩和

贈与税非課税は最大1,500万円

 

<受贈者の要件>
・贈与時に日本国内に住所を有し、贈与者の直系卑属であること。
・贈与年の1月1日において、20歳以上であること。
・贈与年の合計所得金額が2,000万円以下であること。

贈与年の翌年3月15日までに、住宅取得等資金の全額を充てて住宅用の家屋の新築若しくは取得又は増
改築等をすること。さらに、その家屋に居住する。もしくは、同日後遅滞なくその家屋に居住することが確
実であると見込まれること。

注)その他、家屋の要件もあり。

<申請方法>
本措置を受けようとされる方は、確定申告時に税務署に申請。
確定申告の際には、必要書類(各種証明書)を提出。
※確定申告時の具体的な申請方法については、税務署にお問い合わせください。

▷詳しくはこちら

【概要】
直系尊属から住宅取得等の資金の贈与を受けて消費税10%が適用され住宅を取得等した場合、最大1,500万円までの贈与が非課税(消費税率10%が適用されない場合は最大1,000万円)。
また、住宅の床面積要件ついて、合計所得金額1,000万円以下の方に限り、40㎡以上に緩和。

【対象者】
新築・中古住宅の取得、リフォームに係る契約を令和3年12月末までに締結した方。
※40㎡台は、令和3年1月以降に贈与を受けた方。

 

 

④グリーン住宅ポイント制度

リフォーム最大30万円相当グリーン住宅ポイント制度を創設

2020年12月15日以降に工事請負契約、または不動産売買契約が行われた以下4つがポイント発行の対象。
申請者となれるのは、工事発注者(請負)または購入者(売買)本人。

新築住宅の建築・購入
既存住宅の購入
リフォーム工事
賃貸住宅の建築

※一定の要件を満たす場合、新築最大100万円相当に引き上げ。
既存住宅の購入や賃貸住宅の購入や賃貸住宅の建設もポイント対象に。

 

▷グリーン住宅ポイント事務局

 

【既存住宅の購入場合】
・既存住宅は、2019年(令和元年)12月14日以前に建築された住宅(不動産登記で確認)
・売買代金が100万円(税込)以上
・購入者が自ら居住する住宅が対象(申請は1人1回まで)
・申請は入居後(完了前申請は不可)
・15万〜45万ポイントを発行
・同一住宅は1回まで申請可能(購入前の第三者のポイント発行を含む)

▷もっと詳しく

【リフォーム工事の場合】
対象工事を実施し尚且つ既存住宅を購入した場合に限り、若者・子育て世代最大60万円相当。
※1若者世帯とは、2020年12月15日時点で、40歳未満の世帯。
子育て世帯とは、2020年12月15日時点で、18歳未満の子を有する世帯、またはポイント発行申請時点で18歳未満の子を有する世帯

・工事の内容に応じてポイント発行
・最低5万ポイント以上の工事が対象
・賃貸住宅のリフォームも申請可能
・1,000万円(税込)以上は工事完了前の申請も可能
・上限内で同一住宅でも複数回の申請が可能

▷もっと詳しく

 

 

(注)②・④を住宅ローン減税と併用する場合は、交付額や受贈額を住宅の取得価格等から差し引くことが必要になる場合があります。

▷すべての詳細は国土交通省のHPへ

申請はお早めに!

手続きが面倒に感じる方や不安だなと感じる方は、弊社で一括してご相談いただくことも可能です。
※手続きの種類によっては、住宅事業者等による手続代行や代理受領も可能
注)別途、必要書類の発行手数などの諸経費がかかります。

これからマイホーム購入をお考えの方もすでにお持ちの方も、これを機会に補助金申請の対象になるのか一度ご確認されてはいかがでしょうか?

※補助金は、それぞれ予算上限に達した時点で利用ができなくなりますので、マイホーム購入をお考えの方はお早めのご相談をお勧め致します。

【お問い合わせ先】
リノベ不動産│銀杏開発 096-351-1875

 

 家づくりに、もっと自由を
家づくりで、もっとしあわせに

【お問い合わせ】
リノベ不動産│銀杏開発

住所│〒860-0088 熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info

全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号

2021.3.11


【初心者でも安心!リノベーションまるわかりセミナー】

     

リノベーションって興味あるけど、わからない。
何がわからないかも、わからない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初心者でも安心!基本の「キ」からリノベーションまるわかり!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《こんな方におススメの講座です》
・”リノベーション”と”リフォーム”の違いがわからない方
・リノベーションのメリット・デメリットを聞きたい方
・物件の選び方や購入方法について新築との違いを知りたい方
・事例を見ながら中古リノベのポイントや費用感の話を聞いてみたい方

何となく中古リノベって聞いたことはあるけど、具体的によくわからない…という方にピッタリの講座です。
中古リノベとは何か、また、中古リノベに必要な準備から住み始めるまでの基本の流れをご案内します。
実際のリノベーション事例を見ながら、中古リノベで出来る事・出来ない事を学べます。

 

【お時間について】

10時~16時 開始(2時間程度)

※月曜及び祝日明けは、午後からのみとなります。

 

【開催場所】①または②をお選びください

①銀杏開発(株)津浦ショールーム
〒860-0088熊本市北区津浦町32-2
駐車場あり/バス停「山伏塚」徒歩6分

②TILE BLDG.(タイルビル)
〒860-0856熊本市中央区妙体寺町2-7 TILE BLDG.3F銀杏開発(株)
駐車場あり/バス停「浄行寺」徒歩1分

 

※参加費無料

※要予約/3日前までにお申し込みください

 

【お申し込み】
お電話にて:096-351-1875(9:30~18:00)

メールフォームより

 

 

 

----------------------
中古住宅購入+リノベーションという買い方
----------------------
中古+リノベで実現
月々4万円からの自由な暮らし

立地や住まいの広さは変えずに、新築よりも価格を抑えられる『中古住宅購入+リノベーション』。
中古住宅を活用し、間取りやデザインなど自由にリノベーションすることで、将来の子どもの成長を見据えた賢くオシャレな家づくりを実現できます。

熊本の中古物件に詳しい銀杏開発が、あなたらしいオンリーワンの暮らしをお手伝いします。

https://ginnan-style.info/renova_online_lp2/

 

 

 家づくりに、もっと自由を
家づくりで、もっとしあわせに

【お問い合わせ】
リノベ不動産│銀杏開発

住所│〒860-0088 熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info

全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号

2021.3.10


【標準で5年保証】新築同等のアフターサポートで安心のリノベーションライフ

     

 

銀杏開発では「人生に心躍るdrama 」を

住宅を通じてお客様に届けることをミッションにしています

一般的には、お引渡しをして終わりですが

弊社ではお引渡しをしてからが始まりです

お引渡し後もずっと続いていくお客様の人生を

少しでも心躍るものにできたら

そんな想いを込めたアフターサービス、それが”TEATSUKU”です

 

アフターサポート「TEATSUKU」

銀杏開発では、大切なお客様が安心して暮らせるように「TEATSUKU」5年間保証を標準でお付けしアフターサポートをさせていただきます。(※アフターサポート加入には一定条件がございます。)

保証期間中は、何度でもご利用可能。保証対象となる故障や不具合の場合は、部品代・作業料・出張費などすべて無料にて対応。さらに、メーカーごとによる保証書や連絡先の窓口を1本化することで、スムーズな対応をご提案することが可能となりました。

24時間365日受付のコールセンターでは、緊急トラブル時の応急処置作業を無料にて行いお客様のご不安を解消致します。

《エンチョウ》

通常1~2年間のメーカー保証終了後も、最長10年までメーカー保証と同等の修理サービスを受けることができます。

【保証期間】
標準保証期間は5年です。
※10年保証(有料)のお申込みも可能。

《カケツケ》

緊急時の駆け付けサポート

・水まわりトラブル
・窓ガラスのトラブル
・カギのトラブル

《コールセンター》

24時間365日
「TEATSUKU」のすべてのサービスは、サポートセンターにて受付致します。
※お盆・年末年始及び夜間は受付のみ
※夜間は夜7:00~翌朝8:00 まで

新築同等の保証で
安心のリノベーションライフを!

銀杏開発では、より多くのみなさまに安心して”リノベーションライフを楽しんでもらいたい”そんな想いから「TEATSUKU」5年保証のアフターサービスを標準で付けさせていただいています。(※ご希望により、10年間の有料保証へのお申込みも可能です。)

「新築よりも、メンテナンスに費用がかかりそうで不安だな…」
そのような思いから、必要以上のローンを組んでしまったり希望の間取りや仕様を諦めてしまった…なんて話も少なくありません。

せっかくの愉しい住まいづくり。
これまで中古住宅は考えていなかった方も、この機会にぜひ「中古住宅+リノベーション」という住まいの買い方も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

 

 CHANGE Japan Renovation
日本住を、愉快に

【お問い合わせ】
リノベ不動産|銀杏開発

住所│〒860-0088 熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info

全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号

< 1 2 3 4 5 6 7 >

category

entry