2021.1.6
新着情報【低温注意報】水が出ない!水道管破裂!!誰か助けて~そうなる前に。
あけましておめでとうございます。
厳しい寒さの年越しとなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
早いもので、明日は七草ですね。
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ…と今年の無病息災を願いながら七草粥を準備したいところですが、今夜から週末にかけて熊本にも寒波がやってくるようです。
水道管の凍結や破裂にご注意下さい。
全国的に寒さが厳しくなりそうですが、気象庁によると熊本でも7日頃は冬型の気圧配置が強まり9日頃にかけて大荒れや大雪となるおそれがあると発表されました。
(※現時点での予報のため、今後の気象情報の変化にご注意下さい。)
【6日12時から7日12時までの1時間降水量】
多い所は、5ミリ。
【24時間降水量】
多い所は、10ミリ。
【24時間降雪量】
多い所は、山地で10センチ・平地で5センチの見込み。
-3~4℃以下(※環境により異なる場合があります。)程度になると水道管の凍結や破裂が発生しやすく、日陰になりやすい場所や屋外・洗面所・トイレの蛇口など水道管がむき出しになっている場所は特に注意が必要です。
事前に確認しておく安心ポイントと事前準備
いざという時に、落ち着いて対処できるように確認しておくべきポイントを抑えておきましょう。
水道管が破裂してしまった場合は、水を止める必要があります。メーターボックス内にある水道の元栓(リングバブル)の場所を確認し、事前に元栓で水が止められるかの確認をしておくと安心です。
※集合住宅にお住いの場合は、「水道ご使用量のお知らせ」に記載されているメーター番号をご確認下さい。
また、洗面所やトイレが凍結した場合に備え、空のペットボトルや空き容器などに水を溜ておくといざという時に役に立ちますよ!
防止対策
・水道管内の水を抜いておく。(温水器やボイラーは、メーカーに確認をしたうえで元栓を閉めて水抜きをしておく。)
・あらかじめ保温材や毛布で水道管を保温し、段ボールなどを被せておく。
・少量の水を流したままにしておく。
※追い炊き機能のあるお風呂の場合は、設定温度を低めに設定し追い炊き状態にしておくことで凍結を防ぐことができます。また、凍結防止機能が付いたものもありますので取り扱い説明書で確認しておくことをおすすめします。
凍結した水道管は、厳しさよりも優しさがお好き。
事前に準備をしていても、気温の下がりやすい深夜や朝方は水道管が凍ってしまうことがあります。このような場合に、いきなり熱湯をかけて急激な温度変化により蛇口や水道管が破裂してしまった!なんて困った事態になることもあります。
【適切な対処法】
蛇口にタオルや布巾を被せて、湯船のお湯よりも少し熱めの50℃程度のぬるま湯で優しくゆっくり解凍していきます。また、使い捨てカイロやドライヤーの温風を利用して温めるのも効果的です。
※凍結になって被害が出た際の火災保険の取り扱いについて
保険会社や契約内容によりますが、水道管が凍結によって損壊を受け修理したときの修理費用として保険金が出る場合があります。こちらも事前に確認をしておくことをおすすめします。
おわりに
今夜からは、暖房器具を上手に活用して家全体をぬくぬく温かく保ってお過ごしください。暖かい季節が訪れるまで、節約はしばらくおやすみですね!
※万が一の場合に備えて、お知り合いの業者やお近くの指定給水装置工事事業者(熊本県)への連絡先を確認しておくことをおすすめします。弊社でも対応可能です(リノベ不動産│銀杏開発096-351-1875)ので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
2020.12.10
新着情報冬季休業のお知らせ
年末年始のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、リノベ不動産│銀杏開発では年末年始の休業日につきまして、下記の通りとさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
□□冬季休業日□□
2020.12.26(土)より2021.01.03(日)まで
【仕事納め】2020.12.25(金)18時迄の営業となります。
【営業開始】2021.01.04(月)9時半より営業を開始いたします。
休業期間中のお問い合わせに関しましては、返答までに少しお時間を頂戴する場合もありますが、2021年1月4日(月)より順次対応をいたします。
最後になりますが、2020年も早いもので残すところあと1カ月となりました。師走と聞くと、毎年「今年も早かったな~」と感じます。今年は、コロナ禍の中で環境が一変した方も多かったのではないでしょうか。環境の変化に戸惑う事もありましたが、その中での気づきも多い年だったように感じます。
来年は、さらに良質なリノベーション住宅をお客様に提供できるように社員一同これからも精進してまいります。
リノベ不動産│銀杏開発
住所│〒860-0088熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号
2020.12.8
新着情報【前面道路の向きで変わる!?】知っているようで知らない土地の価値について
住まい探しの際に、よく重要視される「どういった土地に住むのか」という事を気にされる方は非常に多いかと思います。お子様の学校区や周りの住環境、ご近所さんはどんな方がお住まいなのか?気になる事は沢山ありますよね。
今回は、それに匹敵するくらいお客様からよくご質問される「前面道路によって、どのように土地の価値が変わるのか」について、それぞれのメリット・デメリットを交えてご説明していきたいと思います。
特徴ある形の旗竿地にも魅力がある。
こちらの9つに分けた区画があった場合、[西側の道路に面した真ん中の土地]と[東側の道路に面した真ん中の土地]を基準としてご説明していきたいと思います。
この場合、真ん中に位置する「旗のついた竿のような形の土地」を旗竿地(はたざおち)と呼びます。また、別名 敷地延長の土地(敷延)や専用通路(専通)とも呼ばれています。
それでは、なぜ土地の利用の仕方や建物の設計に工夫が必要な旗竿地が存在するのでしょうか。これには、建築基準法が深く関わってきます。建築基準法には、火災などの災害時に必要な消火活動・救命活動を円滑にするための接道義務というのもが存在します。それにより「建築物は幅員4m以上の道路に2m以上接しなければならない」という大事な規定があるのです。さらに、旗竿地をつくらずに区画しようとすると細長い形になってしまったり、土地面積が思うように振り分けられなかったりする為、どうしても旗竿地が生まれます。
≪旗竿地のメリット・デメリット≫
旗竿地は、一般的に敬遠されがちな土地ではありますが案外メリットもたくさんあります。なんといっても1番のメリットは、周辺の土地相場より比較的価格が安くなっている点です。その為、人気エリアでも取得しやすい傾向にあります。また、道路に面していないので、車の騒音の影響が少なく静かでプライバシーも確保できます。さらに、小さなお子様がいらっしゃるご家庭では安全を考慮して旗竿地を好まれる方もいらっしゃいます。
但し、周りの建物の状況によってはデメリットに感じる場合もあります。その代表的な理由として挙げられるのは、隣接する住宅との圧迫感・日当たりや風通しが良くない・縦列駐車により出入りがしにくい等です。このようなデメリットも土地の広さやリフォーム・リノベーションをすることで解決できる場合もありますので、旗竿地をご検討される場合は建築業者に同行してもらう事をおすすめします。
人気のある南側の土地にデメリットはないのか?
南側の道路に面した土地は、日当たりがよく採光が確保されやすいことからとても人気があります。土地が広い場合は、さほど問題ではありませが、コンパクトな土地の場合はデメリットもありますので少し注意が必要です。
「道路に面している=人の視線が気になる。」
駐車場をどの方角へ配置するかにもよりますが、仮に敷地が限られていて南側へ配置した場合はリビングからの視界が駐車場のみとなりますので車しか見えないという状況になる事もあります。しかし、車好きの方やお庭がある場合は問題ないでしょう。
それとは反対に、北側へ駐車場をもってきた場合はどうでしょうか。この場合は、南側へ建物が寄せられる事になるので通行人の視線が気になりストレスに感じる方もいらっしゃるかもしれません。また、日当たりが良いという事は季節によって日差しがきつく感じるというデメリットもあります。どちらの場合も、外から家の中が見えにくい特殊なガラスや日よけ用のアウターシェードなどを設置するなどの工夫で解消できる場合もあります。
それでは、北側道路の場合はどうでしょうか。実際に、日当たりを気にされる方も多くいらっしゃいます。しかし、リビングを南側に配置しやすいというメリットもあり、設計次第では日当たりの良い生活空間をカタチにできる魅力があります。
土地の価値の目安
※④東・西の土地を基準とする。
それでは、最初にご紹介した図を基に前面道路の方角によってどれくらい土地の価値に差があるのか一般論でご説明したいと思います。
一般的に価値が高い順
①南東角地│基準より20%~30%程UP⇧
②南西角地│基準より20%程UP⇧
③南・北西角地・北東角地│基準より10%程UP⇧
④西・東│基準とする。
⑤北│基準より10%DOUN⇩
⑥旗竿地│基準より30%程DOUN⇩
※前面道路や間口の広さ・周辺の建物などの状況により価格が変動する為、実際の金額と異なる場合があります。予めご了承ください。
□建ぺい率(敷地面積に対する建築面積の割合)の緩和
・街区の角にある敷地
・道路に挟まれた土地
・公園、広場、河川などに接する土地
上記に挙げた条件を満たしている角地にある土地の場合は、建ぺい率の上限が10%緩和されることがあります。但し、各地方自治体によって詳細が異なりますので、角地であるからといって必ず緩和されるとは限りません。詳しくは、自治体の建築指導課へ確認されることをおすすめ致します。
□日当たり
さらに、日当たりによっても土地の価値が変わってきます。太陽の動きと共に南側は日当たりがよく北側は日当たりが悪くなるため価格に影響する場合があります。また、日が昇る東側に比べて日が沈む西側の方が日差しを強く感じます。しかし厳密にいうと、日が沈む午後の方が、日中に地面や建物自体がお日様によって熱せられている為同じ日差しでも強く感じてしまうそうです。
まとめ
価値観は人それぞれ、他の人にはデメリットでも自分にとってはメリットに感じる事もあります。大事なのは、ここは譲れないという優先順位を付けて土地探しをすることです。そうすることで、不動産業者との意思疎通にもつながり、より理想に近い場所がみつかりやすくなりますよ!
お住まい探しをされている方や転勤や相続などでご売却をお考えの方で、どこに相談したらよいかわからないとお困り場合はお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ】
リノベ不動産│銀杏開発
住所│〒860-0088熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号
2020.12.1
ぎんなんのつぶやき【11月25日】雑誌 住まいの提案、熊本。VOL25がついに発売開始!!
「住まいの提案、熊本。」VOL25が、ついに店頭に並びました。
先日、取材をしていただいた「住まいの提案、熊本。」VOL25が、熊本県内の書店・コンビニにて販売開始されました。
店頭に並んでいる姿をみると、やっぱり嬉しいですね。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□
p62-p63一生心が弾む色選び/テーマ「床」
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□
こちらのぺージに、大田黒が登場します。
“住まいづくり“に役立つヒントが、たくさん詰まった素敵な雑誌です。
書店・コンビニで見かけた方は、ぜひ手に取ってご覧いただけたら嬉しいです。
2020.11.26
物件情報【12月末徳王に完成予定】広々お庭付き~”和モダン”な戸建てリノベーション住宅~
熊本市北区徳王1丁目に、広いお庭の和モダンなリノベーション住宅が誕生します。
ファミリー層やアウトドア好きな方、ガーデニングやドッグランスペースにもオススメの広さです。
全室フローリングの内観は、広縁や襖を残した和を融合させたモダンな雰囲気となっています。
”和モダン”なリノベーション
※パース画像(家具・家電はイメージです。)
1F/16.0帖のLDK。9.2帖の洋室と繋げてつづき間として使用すれば、ご来客の多いご家庭でもゆったりと過ごすことができます。
また、毎日お使いになるキッチンはもちろん新品のシステムキッチンへ。
リビングで過ごす家族の笑顔を眺めたり、TVのお料理番組を参考にクッキングタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
※パース画像(家具・家電はイメージです。)
こちらの9.2帖の洋室は、畳の部屋をフローリングへ変更することでリビングと繋がりのある空間となりました。また、南側に面した広縁と襖を残すことで和と融合させたモダンな雰囲気となっております。休日に、縁側でお昼寝やお茶を愉しむのもいいですね。
※パース画像(家具・家電はイメージです。)
先程の洋室同様、南側に面した掃き出し窓からは心地よいお日様の日差しが差し込むLDK。そこで過ごすご家族の笑い声が、今にも聞こえてきそうです。
ファミリー層にオススメ!
広々お庭付き
あなたなら、この広いお庭をどう使いますか?
・車も3台以上駐車できるので、お友達を呼んで家族同士仲良く楽しい時間を過ごしたい。
・休日にお庭でバーべーキューや星空を眺めながら乾杯!
・子ども達とキャッチボールやバスケットゴールを置いて、スポーツを楽しみたい。
このように、住む方によって表情を変えるお庭。
犬のドッグランスペースや夏のビニールプール・倉庫の設置やガーデニングを楽しむなど使い方は十人十色。
ぜひ、今のお家賃と比べてみてください。
2階建て3LDK│月々44,000円
※リノベーション12月末完成予定。図面等現況と異なる場合は、現況を優先といたします。
[お支払い例]
月々 44,000円
□借入 1,598万円 □返済期間 35年(420回)払い □借入金利 0.85% □ボーナス払い無し
※審査により表記の金利と異なる場合があります。
※要別途諸費用
□物件情報□
≪物件概要≫
物件価格 1,598万円(税込)
住所 〒861-5525 熊本県熊本市北区徳王1丁目2-45
交通 産交バス「徳王」バス停 徒歩6分(約480m)
土地面積 274.00㎡(約83坪)
建物面積 118.72㎡(約36坪)
建築年月 昭和63年(1988年)9月
構造 木造セメント瓦葺2階建
間取り 3LDK
駐車場 3台以上可
学校区 西里小(約2.3㎞)・京陵中(約2.7㎞)※北部中でも可
白蟻防除工事(5年間補償付き)・耐震補強工事済
□お問い合わせ先□
※こちらの物件は、おかげさまでご売却済みとなっております。
リノベ不動産│銀杏開発(株):売主
住所│〒860-0088熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号情報登録日:2020.11.26
2020.11.20
イベント情報【嬉しいペット可マンション】11/21㈯-22㈰10時~17時オープンルーム開催_13階建5階プレミスト白川公園
自然に囲まれた落ち着きある暮らしを
※こちらの物件は、おかげさまでご売却済みとなっております。
今回ご紹介する物件は、白川公園のすぐそばにあるこちらのダイワハウス分譲マンション「プレミスト白川公園」5階。目の前には、熊本にお住まいの方で知らない方はいないであろう我らが白川。
早朝や夕方にマンション前の遊歩道をお散歩やランニングをするもよし。ペットとお住まいの方は、お散歩コースにも最適です。
バルコニーから見える景色は、頬をなでる心地よい風と家路につく鳥たち、西の空へ沈んでいく夕日のコントラストが日常を描いた絵画のよう。
シックでモダンな空間
玄関を開けると、落ち着いた色合いのカラーでまとめられたシックでモダンな雰囲気です。
13.2帖のリビング。
システムキッチンは、3口コンロのIHクッキングヒーター・食器洗浄乾燥機・排水口一体型生ごみ粉砕処理機のディスポーザー付きでお料理はもちろん、その後の後片づけもラクラクです。
リビングにつながるバルコニーは洗濯物を干すのに十分な広さ。周りに遮る建物がないため、部屋への採光も確保できます。
その他の居室は、7.3帖と6.1帖の洋室2部屋。クローゼット・ウォークインクローゼット完備です。
[気になる水回り]
浴室暖房・浴室乾燥機・オートバス・追焚機能・バス1坪以上・シャワー付洗面化粧台・温水洗浄便座・室内洗濯機置場
物件概要
※こちらの物件は、おかげさまでご売却済みとなっております。
販売価格/2,580万円
【マンション名】PREMIST 白川公園
・住所:熊本市中央区水道町15-20 プレミスト白川公園 5F
・交通:熊本市電健軍線「水道町」徒歩 7 分
・物件種別:中古マンション
・販売価格2,580 万円
・管理費:8,500円
・修繕積立金:23,000円
・設備サービス:
駐車場:6,000円~35,000円/月
バイク置場:400円~1,000円/月
駐輪場:上段100円/月、下段300円/月
・構造/階層:RC造13階建/5階
・総戸数:93戸
・専有面積:67.34 ㎡(壁芯)
・バルコニー面積:南西 15.00 ㎡
・築年数:2008年11月
・土地権利:所有権
・管理形態/方式:全部委託/日勤管理
・学校区:碩台小学校/竜南・白川・藤園中学校
・取引形態:媒介
■民泊禁止
<その他の物件ポイント>
ペット相談、楽器相談、常時ゴミ出し可能、高強度コンクリート、高気密高断熱住宅、バス1坪以上、バリアフリー、オール電化、外観タイル張り、前面棟無、管理人日勤、エレベーター2基、来客用駐車場、マンション内自動販売機、宅配ボックスあり、白川公園そば
※宅配ボックス利用可能
【2LDK】間取り
【ペット飼育で許可される種類】
1、犬・猫(2匹以内)
2、小動物(2匹以内)
3、小鳥(4羽以内)、観賞用魚類
※盲導犬等は除くサイズ
成長時の体長50㎝以内
当日ご予約可能 ※別日でのご見学も相談可。
会場:熊本市中央区水道町15-20 5F
【お問い合わせ先】
リノベ不動産│銀杏開発(株):媒介
住所│〒860-0088熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号情報登録日:2020.11.20
2020.11.19
新着情報【本日開催】Renovefudosan Summit 2020
現在、全国に230拠点の加盟店があるリノベ不動産。
今年は、初の試みであるオンラインで「Renovefudosan Summit 2020」が本日開催されました。
10年前であれば気軽にオンラインでの開催なんて出来ませんでしたが、ピンチをチャンスに変えたことでより多くの加盟店の皆様が参加できる機会となりました。来年は、オンラインでもオフラインでも参加できるようなサミットを考えられているそうです。
GEAR CHANGE(ギアチェンジ)
鎌田社長のご挨拶から始まった今回のサミットのテーマは、GEAR CHANGE(ギアチェンジ)
・外部環境の変化に対応するためのスイッチ。
・1段もう2段とギアのスイッチを入れて次のステップを目指していって欲しい。
そんな想いを込めて、”good”ではなく”great”になる為に改めてギアを入れなおす場として今回のサミットを開催されました。
会社のサイズやエリアでもない。本気度や努力が大事!!
2015年4月にリノベ不動産に加盟させていただいた弊社。今回は、専務の村田より実績発表として「性能向上リノベーション」への取り組みなどをお話させていただきました。詳しい取り組みについては、ぜひこちら⇩をご覧ください。
【年間受注売上】企業部門第3位受賞
今回の新型コロナウイルスで、弊社も試行錯誤を繰り返しているところではありますが、お陰様で【第3位】を受賞することができました。
来年は、【第2位】リノベ不動産│いかすハウス様(北海道)/【第1位】リノベ不動産│スプリング不動産様(愛知県)を追い越す勢いで、さらにギアチェンジを繰り返しブラッシュアップしていきたいと思います!!
まとめ
今回のサミットでは、ルームクリップ株式会社/代表取締役 高重 正彦様をお招きしてのトークセッションも行われました。その中で、印象的だった一幕をご紹介したいと思います。
大事なのは、”今いるお客さんとしっかり向き合うこと”です。お客さんがなぜ自分たちを選んでくれているのかを知り、そういう方たちが更に喜んでくれることを出していく。そういう声を聞く事こそが入り口であり、SNSを通して1人の声が100人…1000人へと届く口コミとなって、信頼関係が可視化されていくと思うんです。
ただ金額だけを安くするのではなく”お客様がどんな住まいを求めているのか”を知り、加盟店の皆様と一緒に他にはない特徴のあるマーケットをこれからも盛り上げていければいいなと思います。
2020.10.29
新着情報意外と知らない?不動産売却時にかかる費用とは!?
「お家の売却価格=手元に残る金額」ではない!?
知らないと新居の購入資金や家具の購入資金が足りないなんて、困った事にもなりかねません。
今回は、不動産売却の際に必要な仲介手数料や税金の他にも必要となる費用についてご紹介していきます。
売却時にかかる費用の一覧
売却時にかかる費用の中でも、支出の割合が大きい仲介手数料。その他にも意外と知られていない費用があります。さらに、必要に応じてかかる費用もありますので事前によく理解したうえで売却金額を設定する事をオススメします。
【基本的にかかる費用】
□仲介手数料
仲介手数料とは…
不動産売買の取引の際に、売主と買主の意見の調整や契約事務を行う仲介会社、つまり不動産会社に支払う費用のことです。
≪400万円を超える場合の計算方法≫
□売却代金の3%+6万円+消費税
例えば、2,500万円の不動産売却をした場合。。。
(2,500万円×0.03+6万円)×※1.1=89万1,000円(税込)
※2020年10月時点│消費税10%で計算した場合
【お支払いのタイミング】売買契約時と決済後
□印紙税
不動産売買契約書に、収入印紙を貼り割印を捺印して納税をします。
≪参考金額≫
千円:売買価格100万円~500万円以下の場合~
1万円:売買価格1,000万円~5,000万円以下の場合
※売買価格により印紙代も変動します。
【お支払いのタイミング】契約書作成時
□抵当権抹消登記費用
住宅ローンにより抵当権がついている場合…
残金を返済し抵当権を抹消してから買主に引き渡します。 抵当権抹消手続きについては、登録免許税が必要で、収入印紙で支払います。
また、住宅ローンを完済している場合にも自動的に抵当権が抹消されるわけではないので注意が必要です。いずれにせよ、司法書士へ依頼されることをオススメ致します。
□登録免許税:不動産1筆につき1,000円・土地と建物の場合は2,000円
※但し、司法書士にお願いした場合は別におおよそ1万円~5万円ほどかかります。
重要な手続きの為、司法書士の方へお願いされることをオススメ致します。
【お支払いのタイミング】移転登記時
【場合によってかかる費用】
譲渡所得税と住民税
不動産売却により譲渡益が出た場合、譲渡益に対して所得税や住民税がかかります。分かりやすく言えば、買った時よりも高く売れた時にかかる税金という事です。不動産の売却価格(譲渡収入金額)から取得費(不動産の購入にかかった費用)と譲渡費用(売却にかかった費用)を差し引いて計算します。
※3,000万円特別控除や特例など、確定申告をすれば譲渡所得を節税できる特例もあります。
≪譲渡所得の計算方法≫
□譲渡所得=譲渡収入金額ー取得費ー譲渡費用
≪税金の計算方法≫
□短期譲渡所得の場合:譲渡所得×0.3963
□長期譲渡所得の場合:譲渡所得×0.20315
譲渡所得にかかる税率
・短期譲渡所得:所有期間5年以下の土地・建物 39.63%(所得税30.63%│住民税9%)
・長期譲渡所得:所有期間5年を超える土地・建物 20.315%(所得税15.315%│住民税5%)
【お支払いのタイミング】確定申告後 ※売却の翌年に支払う。
住宅ローン返済手数料
金融機関によって、金額が異なります。
おおよその目安:5,000円~3万円
【お支払いのタイミング】ローン返済時
ハウスクリーニング費用
おおよその目安:約3万円~10万円
【お支払いのタイミング】クリーニング実施後
測量費用
おおよその目安:約20万~100万円
【お支払いのタイミング】測量実施後
解体費用
約100~300万円
【お支払いのタイミング】解体後
その他
引越し業者に頼む場合や、新居で必要なインテリアや家電等の購入費用もお忘れなく!
まとめ
2,500万円でご自宅や不動産の売却をした場合、最低でも約100万円程度の費用が必要になります。また、その他にも住宅ローンの返済手数料やハウスクリーニング費用などの支出が発生する場合がありますので、まずはご相談される事をオススメ致します。
例)2,500万円でご自宅を売却した場合の費用
・仲介手数料 89万1,000円(税込)
・印紙税 1万円
・抵当権抹消費用 2万円
・譲渡所得税 ※3,000万円以下の場合は税金がかかりません。
・その他 ローン返済中の場合は、返済手数料として3~5万円程かかります。
※また、必要に応じて別途かかる費用がある場合があります。
合計 おおよそ 92万1,000円
【お問い合わせ先】
リノベ不動産│銀杏開発(株)
不動産売却担当:鬼塚
住所│〒860-0088熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info
全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号
2020.10.25
新着情報【ウチっていくらになるの!?】ご自宅の売却でお客様に選ばれる5つの理由
相続や住み替えなどにより、ご自宅の売却をお考えの皆様へ
リノベ不動産│銀杏開発では、そんなあなたのご自宅や不動産を大事にして下さる次の住まい手をお探しするお手伝いをしています。リノベーションを得意とする弊社だからこそできる、お客様に選ばれる理由があります。
1.リノベ不動産│銀杏開発ってどんな会社?
弊社は、熊本市全域・合志市・玉名市・山鹿市エリアで35年間の建築・不動産業界の経験者によって設立されている地元熊本の不動産販売に強い会社です。
エリアの特性をしっかり把握し、実際に住まわれる方々の想いをしっかり理解しております。不動産会社様との強固な連携により、自社だけでなくエリアの不動産会社様と協力して販売致します。また、地元に根付いた会社だからこそ担当者が最後まで責任を持ってお客様の売却をサポート致します。
2.建物の想いを次の住まい手に継承できる会社
リノベ不動産│銀杏開発はリノベーションをワンストップで提供する会社です。
不動産だけでなく、リノベーションの設計・デザイン・アフターサービスをワンストップでサービス提供している会社です。
築古物件や居住中の物件でも、不動産会社では出来ない「リノベーションセット提案」が出来るので、お客様の物件の魅力を存分に惹きだすことが出来ます。
また弊社は、引き算のリノベーションを大切にしています。引き継げるものは大事に残し、敢えて余白を残すことで次の住まい手によって生活の変化に合わせ形を変えながら楽しんでいただきたいと思うからです。
3.中古住宅を買いたいお客様がたくさん集まる会社
弊社は、ホームページ・Instagram・FacebookなどのSNSやチラシ・ポータルサイトなどあらゆる広告活動をしている会社です。
※「周囲の方にあまり知られたくない・・・」という方には、近隣へのチラシを配布しない・インターネットには掲載しない等、柔軟に対応させて頂いておりますのでご安心下さい。
4.中古住宅を買いたいお客様に選ばれる会社
弊社は、売って終わりにしない会社です。不動産購入後のサポートを徹底しているからこそ、お客様に選ばれています。
1)購入前に建物の調査、保証をする「インスペクション」
2)購入後に困ったときに24時間365日の電話を受け付ける「サポートデスク」
3)緊急時のトラブルに駆けつける「トラブルサポート」
これらのサポートにより、「リノベ不動産で買いたい」と多くのお客様にご支持をいただいています。
5.お客様の要望に合った売却メニューを持っている
リノベ不動産|銀杏開発は、お客様一人一人に合わせた売却サポートをする会社です。
ご自宅を売却したいという方も、一人一人売却動機やご要望は様々です。
一緒くたに売却活動に移るのではなく、出来るだけお客様のご要望を叶えやすい手法をご提案し、売却活動をサポート致します。
ご売却までの流れ
「売却を検討されている方」や、「買い手が見つかる前の方」は、リノベ不動産|銀杏開発にご相談下さい。
まずは、お客様のご要望をぜひお聞かせ下さい。
①ご自宅の売却検討
⇩
②売却価格の査定 ※査定後に売却のご検討をされても大丈夫です。
⇩
③ご売却の依頼
⇩
④ ご売却活動の開始
⇩
⑤ ご売却のお手続き
⇩
⑥ お引渡し・お引越し
▽より詳しい資料PDFをダウンロードいただけます。
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
【お問い合わせ先】
リノベ不動産│銀杏開発(株):売主
住所│〒860-0088熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号
2020.10.20
物件情報【販売中】白山小学校まで徒歩1分R2年10月室内リノベーション済みマンション
子育て中の方必見!
白山小学校すぐそばリノベ済みマンション@シャトー白山
【オススメpoint!】
◎白山小学校の道向かいでお子様の通学も安心。
◎白山通りから300m
◎住環境良好な便利な立地です。
物件概要
【マンション名】シャトー白山
・住所:熊本市中央区菅原町13-1 シャトー白山
・交通:熊本市電健軍線 新水前寺駅 徒歩 11 分
・物件種別:中古マンション
・販売価格:920 万円
・管理費:7,150円
・修繕積立金:5,320円
・設備サービス:8,000円/月
※近隣駐車場確保済み
・構造/階層:RC造7階建/2階
・間取り:2SLDK
・専有面積:56.78 ㎡(壁芯)
・バルコニー面積:南東 7.05 ㎡(2.13坪)
・築年数:1974年12月
・土地権利:所有権
・管理形態/方式:全部委託/日勤管理(株)長谷エコミュニティー九州
・学校区:白山小学校/出水中学校
・取引形態:売主
間取り図(2SLDK)
会場
住所:熊本市中央区菅原町13-1
※白山小学校道向かい
【お問い合わせ先】
リノベ不動産│銀杏開発(株):売主
住所│〒860-0088熊本市北区津浦町32-2
TEL│096-351-1875 FAX │096-351-1871
Mail : info@ginnan-style.info全国・熊本県宅地建物取引業協会会員
熊本県知事免許(8)第2776号
熊本県知事許可(般-29)第18281号更新日:2021.09.11
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >